寿農園そば道場
「田舎の学校。みんなが先生。」をキャッチフレーズに、2010年より実施して来ました里山學校。
2013年度より、活動範囲を九州北東部、「京築地域」に拡げ、京築地域の「うみ」「まち」「さと」「やま」を舞台に、体験を楽しみながら、これからの暮らしや教育、地域づくりへの気づきにつながるような交流体験講座を実施してまいります。
その第4回は「寿農園蕎麦道場」。
福岡県みやこ町で、竹粉を用いた安全安心野菜を生産する福田さんの農園「寿農園」併設の蕎麦打ち工房で、蕎麦打ちの親子体験道場を開催します。
——————————————-
里山学校2013【第4回】
『寿農園蕎麦道場』
——————————————-
いくつになっても、夢や希望を持ち、理想を追い求めてチャレンジすることは、忘れたくはないものです。福岡県みやこ町在住の福田清晴さんも、常に新しいことに取り組んでらっしゃるお一人。80歳を過ぎた現在、竹粉を用いた環境保全型農業に取り組む傍ら、資格を持つ生け花の指導、ブログやFacebookなどでの情報発信など、元気にチャレンジを続け、忙しい田舎暮らしを送ってらっしゃいます。
そんな福田さんが、蕎麦づくりを手がけたのは1年前。町で関心が高まりつつある「蕎麦打ち」に、町内産の蕎麦粉を提供したいと考え、畑に蕎麦を植えたところからはじまりました。
やがて自らも蕎麦を打ってみるようになり、好きが講じてとうとう本格的に蕎麦打ち体験ができる工房まで建てるに至りました。
そこで今回の里山學校では、福田さんの農園「寿農園」での環境保全型農業への取り組みについてのお話も伺いつつ、工房での親子蕎麦打ち体験道場を開催します。
自家産そばを挽いてのそば打ち体験、大人も子どもも楽しめる教室ですので、みなさまぜひご参加ください。
*参加お申し込みはこちらから!
⇒ http://satoyama-college.org/apply/
■開催内容
日時 :2014年2月9日(日)
10:00-13:00(終了予定)
会場 :寿農園(雨天決行)
〒824-0121 福岡県京都郡みやこ町豊津1803番地
集合 :9:50までに現地集合
講師 :福田清晴(寿農園)、吹上紘子(SlowLAB)ほか
参加費:親子2名1組で2,000円(昼食材料、お茶とお菓子付き)
・お子さま1名追加の場合 500円追加
・大人の方お一人の場合 1,500
*必ず事前のお申込みが必要となります。
定員 :10組(20名程度/先着順)
対象 :親子が主な対象ですが、大人だけでも、どなたでも参加できます。
内容 :【持ってくるもの】
エプロン・三角巾など、調理のできる服装。
【スケジュール】
09:50 受付
10:00 オリエンテーション
10:15 蕎麦うち教室
11:00 寿農園を見物しながら、調理会場まで散策
11:20 そば料理教室
12:00 昼食タイム
13:00 自由解散
(雨天の場合は、農園見物、散策はいたしません。)
申込み:「里山学校 参加お申し込み」ページにて、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
http://satoyama-college.org/apply/
締切日:2014年2月7日(金)17:00まで(定員になり次第締め切り)
*参加お申し込みはこちらから!
⇒ http://satoyama-college.org/apply/
お問い合わせ:里山学校事務局
SlowLAB(特定非営利活動法人スロー・ラボ) 担当:吹上
〒824-0121 福岡県京都郡みやこ町豊津980-1
0930-33-6905(電話とFAX)
⇒ http://slowlab.jp/
⇒ http://satoyama-college.org/
主催:特定非営利活動法人スロー・ラボ